
トマトダイエットとトマトジュースダイエット。
どちらも同じトマトを使ったダイエット方法ですが、トマトとトマトジュース。どっちがダイエット効果があるのか、気になったことはないでしょうか?
2016年7月24日に【この差って何ですか?】でトマトとトマトジュースの違いについて紹介されていました。
一般にスーパーなどで売られている生のトマトと、ジュース用のトマトは栄養価が全く違うってことをご存知でしょうか?
トマトの栄養価が違えばダイエットの効果も違ってくるんですね。
それでは、トマトジュースがダイエットに効く理由、トマトジュースの簡単レシピなどをご紹介していきたいと思いますので、最後まで読んで頂ければ嬉しいです。
目次です
トマトとトマトジュース。一見、同じトマトかと思いきや、スーパーなどで売られている生のトマトとジュース用のトマトは全くの別物です。
トマトダイエットが流行ったとき、スーパーからトマトが消えたことがあるくらいですが、トマトジュースのほうが圧倒的に栄養価が高いことがわかりますね。
トマトダイエットに効果的だと言われるリコピンは、ジュース用のトマトのほうが、約3倍も多いのですし、βカロテン、ビタミンC、食物繊維も生のトマトのほうが多いと思っていましたので、この結果は意外だと思いました。
それでは、なぜ、生のトマトとジュース用のトマトと使い分けしているのでしょうか?
生のトマトとジュース用のトマトの違いについてお話しをしていきますね。
そもそも、なぜ、生のトマトとジュース用のトマトを分ける必要があるのでしょうか?
それには、ちゃんと理由があったんですね。
トマトジュースは、トマトジュースを作っている会社で話し合って、これらの規定を設けているんです。
生のトマトをジュースにすると、色が薄いために、不味そうですし、心なしか栄養価が低く感じますね。ビジュアルって大事かも?と思います。
ここで1つ疑問が浮かびます。
なぜ、ジュース用のトマトが市場に出回らないのでしょうか?
栄養価が高いならば、ジュース用のトマトを食べたいと思いますよね。
ジュース用のトマトをスーパーで売ってくれればいいのに!と思いますよね?
ですが、ジュース用のトマトが市場に出回らない理由があります。
ジュース用のトマトは、栄養価が高いものの、美味しく頂けないのが、スーパーなどで販売できない理由のようです。
ちなみに、生のトマトは1年のうちに何度も収穫できますが、ジュース用のトマトは、1年に1度しか収穫しないようですよ。
それでは、生のトマトよりも、トマトジュースがダイエットには向いているのがお分かり頂けたと思いますので、改めて、トマトジュースダイエットのやり方をお話していきたいと思います。
トマトジュースダイエットがブームになった火付け役は、2012年に京都大学の研究チームが発表したことにあります。
昔から、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあることからも、トマトの栄養価が高いことがわかりますね。
トマトジュースは生のトマトよりも、季節が関係ないので、1年を通して手に入れやすく、手軽なのも魅力です。
それでは、具体的に、トマトのどんな成分がダイエットに効果的なのかを、お話ししていきたいと思います。
トマトのダイエット効果というと、真っ先に思いつくのがリコピンです。
リコピンはカロテノイドの一種なのですが、カロテノイドの中でも強い抗酸化作用を持っています。
トマトの赤い色は、リコピンの色なんですよ。他にもスイカやピンクグレープフルーツなどのも含まれていますよ。
それでは、リコピンのダイエット効果について、詳しくお話しをしていきます。
出典元:http://www.kagome.co.jp/tomatojuice/functional-claims/
健康診断で血液検査をすると、コレステロール値って気になりませんか?
コレステロール値は、40代で急激に上がり、女性のばあいは、50代になると男性の値を超える傾向にあるんですね。
リコピンは善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす効果があります。
出典元:http://www.kagome.co.jp/research/summary/110609_02/
トマトのリコピンは、血糖値を下げる働きがあります。
これは、16週継続してトマトジュースを飲んだ結果です。
16週というと、4ヶ月ほどは続けて飲んだことになりますね。即効性はないものの、継続してトマトジュースを飲むことで、血糖値が下がったことがわかりますね。
血糖値が高いと体が糖質代謝モードになってしまいますが、リコピンには、脂肪燃焼効果があり、太りにくいを作ることが可能なんですよ。
ダイエットは脂肪を燃焼させることが必要ですが、脂肪をため込まないようにすることも大切です。
出典元:http://tomatolycopene.jp/skin.html
ダイエットするならば、キレイに痩せたいと思うのが女心。
シミやしわができる原因は、加齢によるものもありますが、実は紫外線による老化が一番の原因だということはご存知でしょうか?
トマトジュースのリコピンは、強い抗酸化作用があります。
つまり、紫外線を浴びることで活性酸素が発生するのですが、リコピンが活性酸素を除去してくれるということなんですね。
リコピンがシミやしわを改善するということが実証されていますよ。
トマトジュースのリコピンは、ダイエットに効果があるのはもちろん、美肌になる効果も実証されています。
それでは、いよいよトマトジュースダイエットのやり方について、お話しをしていきますね。
トマトジュースがダイエットに効果的なのは、お分かり頂けたのではないでしょうか?
トマトジュースを毎日飲むだけのダイエット方法ですから、とても簡単で手軽なダイエット方法ではあります。
そこで、もっと詳しく、トマトジュースの選び方や、摂取量などについてお話しをしていきますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
出典元:https://www.itoen.co.jp/yasai/lineup/product38.html
トマトジュースは、スーパーやコンビニでも手軽に買うことができます。
ですが、トマトジュースは種類が多すぎて、どれを選べばいいのかわからないですよね。
トマトジュースは、食塩や砂糖が加えられているものもあります。
トマトジュースを購入するときには、裏の成分表を確認してみてくださいね。
もしあなたが、汗をいっぱいかくようであれば、塩分が多少入っていても大丈夫ですが、夏であってもクーラーのある部屋にいるから汗をかくことが少ないならば、食塩無添加のトマトジュースを選びましょう。
トマトジュースには、カリウムも含まれていますので、塩分は排出されやすいですが、むくみが気になるならば、塩分が入っていないものを選ぶのがおススメですよ。
トマトジュースは、1日に1本を目安にするといいですね。
もっと厳密に言えば、成分表を見て頂いて、リコピンがどれくらい含まれているかを確認してみてくださいね。
リコピンは、1日に15ミリグラム以上を摂るのが理想的です。
出典元:http://www.kagome.co.jp/juice/vegetablejuice_first/
いろんなサイトを見てみると、夜に飲めばいいとのご意見が多いと感じました。
ですが、ダイエット目的で飲むのであれば、血糖値に注目をしていきたいものです。
実験の結果、ご飯やパンなどの糖質を食事で摂るばあい、食事の30分前にトマトジュースを飲むのが効果的であるとわかりました。
スリム女史のばあいは、朝食と昼食は軽め、夜にしっかりと食べるようにしていますので、夕食前にトマトジュースを飲むようにしていますよ。
ところで、突然ですが、あなたはトマトジュースが好きですか?
トマトジュースダイエットをしたいけど、トマトジュースを飲むのはちょっと苦手。
そんなあなたには、料理にトマトジュースを使うことをおススメします。
トマトのリコピンは、油との相性がバツグンです。
リコピンは、油を加えることで、より吸収率がアップしますので、トマトジュースにオリーブ油を加えて、そのまま飲んでもいいのですが、ちょっと飲みづらいです。
ですから、オリーブ油などを使って料理にすると、食べやすくなると思いました。
出典元:http://cookpad.com/
トマトソースを作って冷凍しておくと、パスタソースにもできますし、煮込み料理に使うこともできますよ。
他にもピザやピザトースト、グラタンなどにも使えますね。
カレーやシチューに加えても美味しいので、一度試してみてください。
出典元:http://www.lettuceclub.net/
野菜はあらかじめ、切っておいて冷凍庫に入れておけば、いつでも簡単に作ることができますよ。
だしは、コンソメでもいいですが、トマトジュースにはダシダが一番合うと思いました。
ベーコンの代わりに、鶏肉でも美味しく頂けます。
今回はスープですが、これにパスタを加えて、トマトスープのパスタにしてもいいですね。
生のトマトとジュース用のトマトを比べると、ジュース用のトマトのほうが栄養価が高くダイエット向きであると言えますよ。
トマトジュースは、リコピンが約3倍も多く含まれているのですから、ダイエット効果が上がりますね。
そして、リコピンは強い抗酸化作用が働きますから、シミやしわにも効果があり、女性にとっては嬉しい効果がいっぱいです。
トマトジュースが苦手で飲めないならば、料理に使ってリコピンを毎日摂るようにしましょう。
もちろん、ダイエットを成功させるためには、食事のバランスも大事です。
いろんな食材をバランス良く食べながら、ダイエットを成功させましょうね。
同じカテゴリー「○○ダイエットについて」の一覧
糖質制限ダイエットは今や知らない人はいないくらい人気のダイエット方法です。 実際に痩せられたという方が多いので、それじゃ私も頑張ってみようと思う方も多いはず。 ですが、極端な糖質制限ダイエットは「砂漠 […]
りんごダイエットをやってみたけど、いまいち効果がなかった・・・という人は多いですね。 個人的には、バナナダイエットやこんにゃくダイエットのように、単品のみを食べる◯◯ダイエットはあまりおススメしません […]
風邪を引いて食欲がないとき、よく母が作ってくれたお粥。 そんなお粥ですが、実はダイエットや美容にも効果的なんですよ。 お粥ダイエットは、お茶碗杯のご飯を食べるよりも、カロリーが抑えられる上に、熱々を食 […]
バターコーヒーがダイエットに効果があると人気です。 きっかけは「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」の著書、デイヴ・アスプリー氏。 デイヴ・アスプリー氏は自らの身体を使って、あらゆるダイエット法 […]
糖質制限ダイエットは痩せられるという口コミが多いものの、実際は我慢のダイエットだと思いませんか? 主食であるご飯やパンを食べられないという苦痛とストレス! 糖質を抜くと確かに痩せることはできますが、ダ […]
人気記事ランキング
ベルタ酵素を購入してみました。酵素ドリンクはダイエットをしたい人にとても人気のある酵素ドリンクです。 ベルタ酵素は数ある酵素ドリンクの中でも圧倒的な酵素数を誇ります。そして、美容成分まで含まれている酵 […]
Eikoさんのベターっと開脚が話題になっていますが、身体が硬いせいなのか4週間続けてみたけどできなかった・・・という人も多いはず。 体の硬い人にとって、ベターっと開脚は憧れですよね。 開脚の女王の異名 […]
身体を柔らかくするだけで、痩せられる、ウエストが細くなる、腰痛が治る、身体がポカポカして冷え性が改善するということをご存知でしょうか? スリム女史は、子供のときから身体が硬く、身体が柔らかい人が羨まし […]
上半身は普通体型なのに、なぜか下半身だけ太い・・・なんて悩みはありませんか? ダイエットをしても下半身だけ痩せなくて、洋服を選ぶときも上半身はMサイズだけど、下半身はLサイズ。 そんなあなたの下半身が […]
梅干しは、昔から身体に良いとされている日本の伝統食品ですね。 スリム女史も子供の頃は、風邪をひいたときに母が梅を入れたおかゆを作ってくれた記憶があります。 この梅干しを焼いたり温めたりすることで、ダイ […]
料理研究家の柳澤英子さんが考案した【やせるおかず作りおき】シリーズは今やベストセラー本です。 やせるおかず作りおき(小学館) 夫もやせるおかず 作りおき(小学館) お弁当もやせるおかず 作りおき(小学 […]
記事ランキング