
ベストセラー医療本を書いた名医の1人であるダイエット外来の左藤桂子医師は、ダイエットに関する多くの本を出版しています。
その中でも有名なのが「寝るだけダイエット」。食事制限はしたくないし運動も続けられない・・・そんなダイエットのやり方があるの?と思いますが、実際に30年で3万人の肥満を治療した実績がありますよ。
そして、数多くの雑誌にも掲載されています。
最近では、テレビ番組にも多く出演されています。
あなたは今まで、こんなダイエットをしていなかったでしょうか?
こんな経験があるのであれば、とてももったいないことです。
寝るだけで痩せられるなんて、夢のようなダイエットですよね。
それでは、寝るだけダイエットとは、どんなダイエットなのか?寝るだけダイエットのやり方をご紹介していきたいと思いますので、最後まで読んで頂ければ嬉しいです。
目次です
左藤桂子医師によると、ダイエットに失敗する理由は、体重だけに目を向けていることとお話しをされています。
ダイエットを始めると、毎日体重計に乗っては喜んだり落ち込んだりを繰り返してしまいますね。そして、体重が落ち始めると嬉しくなり、極端な食事制限をしてしまう人も見受けられます。
ですが、これこそが、リバウンドする原因。食事制限をすると、体重は落ちますが代謝は下がってしまい、太りやすく痩せにくい不健康な体になってしまうんですね。その状態で普段の食生活に戻してしまったら、太るのは当たり前ということなんですよ。
寝るだけダイエットのポイントは、質の高い睡眠をとること。それができれば、健康的に、且つ痩せやすい体質を作ることが可能になりますので、あなたの生活習慣と照らし合わせてみて、質の高い睡眠をとれるようにしてみてくださいね。
それでは、なぜ寝るだけで痩せることができるのでしょうか?
寝るだけダイエットのポイントは質の高い睡眠にあります。
質の高い睡眠とは、成長ホルモンをしっかりと分泌させること。成長ホルモンは、若返りホルモンと言われていますが、脂肪を燃焼させる働きもあります。
成長ホルモンが分泌されれば、カロリーを消費しやすくなるということなんですね。寝るだけダイエットは、体内時計を利用した理にかなったダイエットだと思いますよ。
もし、正しく眠れていないのならば、1ヶ月に1キロずつ太っていくというのですから、恐ろしい話しですよね。
それでは、寝るだけダイエットのやり方をお話ししていきます。
左藤桂子医師の寝るだけダイエットのやり方は、本当にシンプルです。今まで、食事制限に苦しみ、運動が続けられないと悩んだことがあるならば、本当にこれだけで痩せられるの?と思うかもしれません。
寝るだけダイエットの目的は、健康になって代謝を上げ、太りにくく痩せやすい身体になること。
ダイエットという言葉の意味は、痩せることではなく、本来は健康になるということです。寝るだけダイエットは、ダイエットという本来の意味を簡単に実践できるやり方と言えますよ。
それでは、寝るだけダイエットのやり方のポイントをお話ししていきますね。
出典元:サーカディアンリズムとその応用
まずは、3-3-7睡眠法がどういう意味かをお話しますね。
私たちは、生体リズムという体内時計を持っています。
体内時計には、1日周期のサーカディアンリズム、12時間周期のサーカメディアルリズムがあり、この生体リズムが重なり合って、もっとも深い睡眠をとりやすいのが、0時過ぎから明け方にかけてなんですね。
深い睡眠に入りやすいということは、ミスを起こしやすい魔の時間とも言えます。チェルノブイリの原発事故は、この時間帯に人為的ミスで起こりました。逆に言えば、この時間帯に眠れていれば、成長ホルモンが分泌されやすいということにもなります。
3-3-7睡眠法は、成長ホルモンを分泌させる、質の高い睡眠をとれる方法と言えますよ。
ですが、質の高い睡眠をとるためには、どのようにすればいいのでしょうか?いつもぐっすり眠ってるという方も、睡眠の質を高めるために、参考になる部分があるかと思いますので、ご覧頂ければと思います。
現代人は、ストレスを抱えている人が多いです。ですから、寝ても疲れがとれないという方もいらっしゃると思います。
左藤桂子医師の寝るだけダイエットで痩せるためには、睡眠の質を上げることが大切です。
それでは、睡眠の質を上げるための具体的な方法をお話ししていきますね。
睡眠の質を上げるためには、睡眠時の部屋の明るさに配慮すること。
ぐっすり眠れるための手段として、メラトニンというホルモンが十分に出ていることが大切です。このメラトニンは光に弱い性質があるんですね。
部屋を暗くして寝ることで、メラトニンが出ますので、明るくないと眠れないならば、間接照明などを目に直接入れないようにすること。できれば、寝る2~3時間前から、照明を暗くするのが理想です。
今は、LED照明が主流ではありますが、睡眠の質を上げるためには、黄色灯などの蛍光灯がいいですね。これを機に、リビングの光を蛍光灯に変えることも考えた法がいいかもしれませんね。
睡眠薬を使ったほうがいいかも・・・と思っているならば、少し待ってくださいね。
睡眠障害で悩んでいるならば、まずは、お医者さんに相談をしてください。市販の睡眠導入剤などは、ドラッグストアで購入することは可能ですが、実は不眠症の人は使わないでくださいという記載があるのは、ご存知でしょうか?
医薬品は副作用があり、朝スッキリと起きることができなかったり、昼であっても眠気があったりと、体内リズムが狂ってしまう可能性もあります。
バレリアンというハーブがあるのですが、寝る前にハーブティーとして飲むことで、睡眠の質を上げることができますよ。葉っぱは、かなり臭く、例えるならば、1日履いた靴下くらい臭いです。
ですが、ハーブティーとして飲むと、そこまで臭くはありませんでした。十分に飲めるレベルですので、安心してくださいね。
バレリアンのサプリメントもありますので、これなら飲みやすいですよ。
あなたは、毎日湯船に入っていますか?寒い季節は湯船でしっかりと温まることはあっても、暑い日が続くと、ついシャワーだけで済ましてしまうなんてことはありませんか?
睡眠の質を上げるためには、体の深部まで温めてあげることが効果的です。
よく小さな子供が寝るときに、ものすごい汗をかいていますよね。それって、汗をしっかりとかくことで、深部の熱を放出させて、ぐっすり眠れるためなんですよ。
大人はそんなことはありませんから、人工的に汗をかくことが必要になります。それが湯船にしっかりと浸かることなんです。
もしも、湯船に入れないのであれば、足湯をすることをおススメします。
いかがでしたでしょうか?
ただ寝るだけでダイエットができるなんて、信じられないと思っていたあなたも、これなら実行できそうだと思いませんか?
いつも睡眠不足で眠い、夜遅くまで起きているなど、十分に睡眠をとっていないのであれば、痩せにくい体質になっているのかもしれませんよ。
無駄な努力はしたくない、もう失敗は嫌だと思っているならば、一度、寝るだけダイエットで健康的に痩せる身体を手に入れてみましょう。
ぐっすり眠って、すっきりとキレイな身体を手に入れてみませんか?
同じカテゴリー「○○ダイエットについて」の一覧
糖質制限ダイエットは今や知らない人はいないくらい人気のダイエット方法です。 実際に痩せられたという方が多いので、それじゃ私も頑張ってみようと思う方も多いはず。 ですが、極端な糖質制限ダイエットは「砂漠 […]
りんごダイエットをやってみたけど、いまいち効果がなかった・・・という人は多いですね。 個人的には、バナナダイエットやこんにゃくダイエットのように、単品のみを食べる◯◯ダイエットはあまりおススメしません […]
風邪を引いて食欲がないとき、よく母が作ってくれたお粥。 そんなお粥ですが、実はダイエットや美容にも効果的なんですよ。 お粥ダイエットは、お茶碗杯のご飯を食べるよりも、カロリーが抑えられる上に、熱々を食 […]
バターコーヒーがダイエットに効果があると人気です。 きっかけは「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」の著書、デイヴ・アスプリー氏。 デイヴ・アスプリー氏は自らの身体を使って、あらゆるダイエット法 […]
糖質制限ダイエットは痩せられるという口コミが多いものの、実際は我慢のダイエットだと思いませんか? 主食であるご飯やパンを食べられないという苦痛とストレス! 糖質を抜くと確かに痩せることはできますが、ダ […]
人気記事ランキング
ベルタ酵素を購入してみました。酵素ドリンクはダイエットをしたい人にとても人気のある酵素ドリンクです。 ベルタ酵素は数ある酵素ドリンクの中でも圧倒的な酵素数を誇ります。そして、美容成分まで含まれている酵 […]
Eikoさんのベターっと開脚が話題になっていますが、身体が硬いせいなのか4週間続けてみたけどできなかった・・・という人も多いはず。 体の硬い人にとって、ベターっと開脚は憧れですよね。 開脚の女王の異名 […]
身体を柔らかくするだけで、痩せられる、ウエストが細くなる、腰痛が治る、身体がポカポカして冷え性が改善するということをご存知でしょうか? スリム女史は、子供のときから身体が硬く、身体が柔らかい人が羨まし […]
上半身は普通体型なのに、なぜか下半身だけ太い・・・なんて悩みはありませんか? ダイエットをしても下半身だけ痩せなくて、洋服を選ぶときも上半身はMサイズだけど、下半身はLサイズ。 そんなあなたの下半身が […]
梅干しは、昔から身体に良いとされている日本の伝統食品ですね。 スリム女史も子供の頃は、風邪をひいたときに母が梅を入れたおかゆを作ってくれた記憶があります。 この梅干しを焼いたり温めたりすることで、ダイ […]
料理研究家の柳澤英子さんが考案した【やせるおかず作りおき】シリーズは今やベストセラー本です。 やせるおかず作りおき(小学館) 夫もやせるおかず 作りおき(小学館) お弁当もやせるおかず 作りおき(小学 […]
記事ランキング