
ダイエットを始めてから、便が臭い気がする、うんこの臭いがくさくて家族から文句を言われるなんてことはありませんか?便が臭いなんて、汚くて恥ずかしい話ですから、誰にも相談できずどうしたらいいか困ってしまいますよね。
便は臭うのが当たり前ではありますが、あまりにも臭いと何か病気なんじゃないか?自分が異常なんじゃないか?と途方に暮れてしまいます。
あなたの便が臭いと感じるのは、加齢によるものやストレスが原因かもしれませんよ。
それでは、ダイエット中に便が臭くなる原因とその対処法についてお話しをしていきたいと思いますので、最後まで読んで頂ければ嬉しいです。
目次です
ダイエット中に便が臭くなる原因はさまざまあります。スリム女史もダイエット中に便やおならが臭くて、本当に困ってしまい、誰にも相談できなかった経験があります。
それでは、スリム女史の経験も交えて、うんこやおならが臭くなる原因について考えていきましょう。
便秘が原因で便が臭いことがあります。ダイエットを始めると、極端な食事制限をする人がいますが、そのために便秘になってしまうことがあります。
もともと便秘が酷いばあいダイエットをすることで、さらに悪化してしまう可能性があります。スリム女史は、もともとが便秘気味ですので、以前はコーラックやセンナなどを使ったこともありました。
便秘の人は腸内環境が悪く悪玉菌が多いため、便やおならが臭いだけでなく、口臭や体臭までもが臭くなることも多いです。
便の臭いとストレス。一見、何の関係もないように思われますが、実はストレスによっても便が臭くなってしまいます。
ダイエット中は、食事制限をしていたりすると、それがストレスになり胃の中にある消化酵素のペプシンが減少してしまうことがあります。
ダイエット中でなくても、日頃からストレスを感じやすいならば、便やおならが臭いのではありませんか?スリム女史も仕事でイライラしたり、息子が思春期のときなど、気持ちが休まる暇がありませんでした。
子育て中の女性は家族やご近所の悩みが多いので、よりストレスを溜めやすいと思いますよ。
体が老化をするように、腸も老化をしていきます。腸が老化するということは、うんこを押し出す力が弱くなり、腸内に留まる時間が長くなってしまいます。さらに腸の中にある善玉菌が減少していくので、便が臭う原因になってしまうんですね。
生きていれば老化をするのは当たり前ですが、便も加齢によって臭くなってきます。腸年齢という言葉があるように、体だけでなく、腸の若返りも意識していきたいものです。
あなたは食事のときに、よく噛んで食べていますか?噛む回数が少ないと、便が臭くなる原因になります。
昔から、食べ物は30回噛んで食べなさい!と親に言われた記憶はありませんか?これはあながち嘘ではないんですよ。だ液の中には消化酵素が含まれているのですが、よく噛んで食べないと胃への負担が掛かり過ぎます。
食べ物を口の中でよく噛むことは、栄養素をしっかりと体に送り込むためには必要なことなんですね。消化が不十分なままですと、未消化の食べ物が大腸で腐敗してしまい、便が臭くなる原因と言われていますよ。
いかがでしたでしょうか?あなたにも当てはまるものがありましたでしょうか?
便が臭くなる原因は、内因性、外因性のものがあるのがお分かり頂けたと思います。それでは、これらを改善する方法についてお話しをしていきたいと思います。
便やおならが臭いのが悩み・・・こんなこと誰にも相談できませんよね。スリム女史もどうしたら良いのかわからず、悩んだ時期がありました。
便が臭いのを改善するには、食事やサプリメントなどで腸内環境を改善し、リラックスできる環境を作ることが一番だと感じました。
それでは、順番にお話しをしていきますね。
便が臭いのは、便秘によって腸の中に腐敗した食べ物が残っている状態です。便秘を改善するには、食事内容の見直しをしながら、加齢によって減少している善玉菌を増やしてあげることですね。
出典元:農林水産省
あなたは野菜をしっかりと摂るようにしていますか?
野菜を食べるのが体に良いことがわかっていても、意外と足りてない人が多いんですよね。
野菜ジュースのコマーシャルでも見ますが、野菜の1日の摂取量は350グラム。わかりにくいと思いましたので、図をご覧下さいね。これを見ると、1日3食と考えて、1食に1~2皿食べればクリアできると思います。スリム女史がよくやっていたのが、みそ汁の具をたっぷりにすること。これはいいですよ。家族の健康のためにも、具たっぷりみそ汁はオススメです。
野菜をしっかりと食べるということは、ビタミンやミネラルだけでなく、食物繊維も摂れます。食物繊維は乳酸菌のエサになりますから、腸内環境を改善するのに効果的ですよ。
乳酸菌というとパッと思い浮かぶのがヨーグルトでしょうか?乳酸菌を摂るということは、腸内の善玉菌を増やしてあげることが目的です。
乳酸菌は何もヨーグルトだけではありませんよ。発酵食品と言われるものにも乳酸菌が含まれています。例えば、みそやしょう油、納豆、漬物など、普段食べているものが多いのがわかりますね。
スリム女史は乳酸菌サプリなども利用しながら、腸内環境を改善してきました。便の臭いを手軽に改善できるので、サプリを利用するのもいいですね。
加齢によって体内酵素が減少していきます。腸の中で酵素が作られているのはご存知でしょうか?
酵素は食べ物を消化吸収するのにだけ必要なわけではなく、皮膚や髪、爪、骨など新陳代謝を促す働きもあります。酵素は生野菜や果物などに多く含まれていますので、積極的に摂るようにしたいものです。
年々減少していく酵素を手軽に摂るためには、酵素ドリンクやサプリメントを飲む習慣にしていくのもいいですよ。
ダイエットを始めてから、便やおならが臭いと感じるのは、加齢やストレスによって腸内環境が悪い状態であると言えます。
加齢によって、腸内の善玉菌が減少し、体内の酵素も減少していきます。便が臭いのを改善するには、まずは食生活などを見直しながら、食べ物をよく噛むことも大切ですね。
そして、ダイエット中は我慢をすることで、ストレスが溜まりやすいことも便が臭う原因になります。たまには、家事から開放させてもらって、ゆっくりとお茶を飲む時間などを持ってリラックスできる環境を作ることも大切ですよ。
腸内環境が改善されると、便の臭いが気にならないレベルになります。まずは、自分ができそうなところから始めてみてくださいね。
同じカテゴリー「便秘・下痢を改善」の一覧
朝にスッキリ出ない、薬を飲んでも便が出ないなんて悩みはありませんか? 便秘が続くと、何となく気分は重いですし、肌はボロボロ、そしてお腹がポッコリしてしまいますよね。 便秘薬を飲んでいると、それがクセに […]
今日で3日も便が出ない、お腹が張って辛いなんて悩みはありませんか? 便秘にヨーグルトがいいと聞けばヨーグルトを食べ、食物繊維がいいと聞けば野菜を意識して摂るようにしている・・・ 便秘にいい言われるもの […]
若いときから便秘で下剤を飲んだり、下剤を飲まないと1週間くらいは便が出ないなんて悩みはありませんか? 便秘薬や下剤はあまり使いたくないけど、便秘が続くとお腹は張るし、気分も憂うつになったりするので、薬 […]
便秘が酷くて、たまに出てもうんちが硬くてコロコロしているのに、今度はお腹が痛くなって下痢になる・・・便秘と下痢を繰り返していて、何か病気なんじゃないかと悩んではいませんか? スリム女史は、もともと便秘 […]
お腹がポコポコ鳴る、いつもお腹が張っていて辛いと感じることはありませんか?ウエストはピチピチだし、もしかしたら太った?と思うことがあるかもしれませんね。 スリム女史は便秘が酷く、1週間は出ないことがざ […]
人気記事ランキング
ベルタ酵素を購入してみました。酵素ドリンクはダイエットをしたい人にとても人気のある酵素ドリンクです。 ベルタ酵素は数ある酵素ドリンクの中でも圧倒的な酵素数を誇ります。そして、美容成分まで含まれている酵 […]
Eikoさんのベターっと開脚が話題になっていますが、身体が硬いせいなのか4週間続けてみたけどできなかった・・・という人も多いはず。 体の硬い人にとって、ベターっと開脚は憧れですよね。 開脚の女王の異名 […]
身体を柔らかくするだけで、痩せられる、ウエストが細くなる、腰痛が治る、身体がポカポカして冷え性が改善するということをご存知でしょうか? スリム女史は、子供のときから身体が硬く、身体が柔らかい人が羨まし […]
上半身は普通体型なのに、なぜか下半身だけ太い・・・なんて悩みはありませんか? ダイエットをしても下半身だけ痩せなくて、洋服を選ぶときも上半身はMサイズだけど、下半身はLサイズ。 そんなあなたの下半身が […]
梅干しは、昔から身体に良いとされている日本の伝統食品ですね。 スリム女史も子供の頃は、風邪をひいたときに母が梅を入れたおかゆを作ってくれた記憶があります。 この梅干しを焼いたり温めたりすることで、ダイ […]
料理研究家の柳澤英子さんが考案した【やせるおかず作りおき】シリーズは今やベストセラー本です。 やせるおかず作りおき(小学館) 夫もやせるおかず 作りおき(小学館) お弁当もやせるおかず 作りおき(小学 […]
記事ランキング