
牛乳は子供の頃、学校給食で必ず出されていましたね。
ですが、牛乳は脂肪分が多いのでカロリーが高かったり、牛乳を飲むとお腹が痛くなったりとの理由で敬遠している人も多いのでは?
そんな牛乳よりも現在は「植物性ミルク」が主流になってきたんですよ。。
ベジタリアンが多いアメリカでは牛乳よりもヘルシーミルク、「植物性ミルク」が人気。
日本では豆乳がポピュラーですが、他にも色んな種類の植物性ミルクを見かけるようになりました。
それでは、牛乳よりも低カロリーな植物性ミルクの特徴、人気のヘルシーミルク厳選13をご紹介していきますね。
目次です
牛乳は昔であれば栄養価が高く、カルシウムを摂ることができるという理由で、毎日飲んでいたという人もいらっしゃると思います。
ですが、牛乳アレルギーだったり、牛乳を消化できない体質の人も多く、今では人気も下降気味・・・
そして、牛乳のカロリーは100ml当り70キロカロリー前後と結構高いんですね。
なので、ダイエットをしている人なら敬遠している人も多いと思います。
日本では、牛乳よりもカロリーの低い豆乳が人気ですが、アメリカでは色んな種類の植物性ミルクが主流になりつつあり、日本のスーパーでもズラッと陳列されている植物性ミルクを見かけるようになりました。
植物性ミルクは牛乳が苦手だったり、アレルギーを持っていたり、牛乳を消化できない体質の人などにおススメです。
アメリカでは菜食主義のベジタリアンの人たちが植物性ミルクを飲んでいるようですね。
何といっても、植物性ミルクはカロリーが低いものが多いので、ダイエットにも大活躍!
植物性ミルクは牛乳と同じように、そのまま飲んでもいいですし、料理やお菓子などに使うこともできますよ。
よくある牛乳レシピをそのまま植物性ミルクに変えるだけ!
ダイエットするなら牛乳よりもヘルシーな植物性ミルクがおススメ。
それでは人気のヘルシーミルクをご紹介していきますね。
豆乳は大豆イソフラボンも含まれているので女性に人気です。
カロリーは高めですが、高タンパクなのにコレステロールは低いのが特徴。
原料は大豆なので食物繊維も含まれていますよ。
牛乳よりも、嘘でしょ?と思うくらいあっさりで驚きます。
それもそのはず、ライスミルクは低脂肪でコレステロールがゼロ。
玄米から作らえたものなら尚良し。
オーツ麦が原料のオーツミルク。
日本ではまだまだ見かけることはありませんが、グラノーラに入っているのがオーツ麦。
ビタミンEや食物繊維が豊富です。
ココナッツミルクは植物性ミルクの中でも知名度が高いですね。
甘い香りが特徴のココナッツミルクですが、カロリーは高いです。
ですが、ココナッツミルクに含まれている脂質は脂肪になりにくい中鎖脂肪酸。
そのまま飲むよりも料理に使うのがおススメ。
アーモンドなので濃いのみ口かと思いきや、かなりサラッとしています。
カロリーが低く、ビタミンEが豊富なのが特徴。
沸騰させても牛乳や豆乳みたいに膜ができませんよ。
まるでチョコレートのような味と香りを楽しめます。
なのにカロリーが低く、脂肪分も少ないのがいいですね。
水溶性食物繊維が豊富なので、便秘に悩んでいるなら試してみてもいいと思います。
カシューナッツはアミノ酸やマグネシウムが豊富。
まだ飲んだことはありませんが、濃厚で美味しいらしいです。
パンプキンシードミルクはかぼちゃの種を使ったもの。
皮が緑なので、ちょっとグリーンっぽい色になりますよ。
早く日本でも販売してほしい・・・
完全栄養食品と呼ばれているのに、高タンパクで低カロリーのキヌアミルク。
スーパーフードとしてもお馴染みなので、飲んだことがある人もいらっしゃるかもしれませんね。
ヘンプとは麻の実のこと。
七味唐辛子の中にちょっと大きめの実。実はこれがヘンプシードなんですよ。
必須アミノ酸を含み、ヘンプオイルも人気ですね。
亜麻仁油でお馴染みの亜麻仁の種で作られるのがフラックスシードミルク。
身体に良い油としてそのまま飲む人もいるくらい。
まだまだ知名度は低いですが、今後注目したいヘルシーミルクです。
ナッツの女王と呼ばれるピスタチオを使ったピスタチオミルク。
そのまま食べても美味しいですが、ピスタチオを使ったアイスクリームは美味しいですよね。
風味がいいので、いろんな食材と相性が良さそうです。
ナッツの中でも一番、オメガ3を含んでいるくるみ。
日本人ならお馴染みの食材ですが、高い栄養価があると人気です。
手作りするなら、生のくるみと水、塩ひとつまみをミキサーでガーッと混ぜれば簡単です。
甘さが欲しいときはココナッツシュガーやハチミツなどお好みで!
ダイエットするなら牛乳はちょっと避けたい・・・そんな人におススメなのが「植物性ミルク」です。
牛乳アレルギーがある人や牛乳を飲むとお腹がゆるくなってしまう人にもいいですよ。
今後注目したいのは、蕎麦を使った「バックウィートミルク」ひまわりの種を使った「サンフラワーシードミルク」など。
これからも、いろんな「植物性ミルク」を楽しみたいと思っています。
いろんなアレンジも楽しめる「植物性ミルク」!
あなたもぜひ試してみてくださいね。
同じカテゴリー「食事、飲み物」の一覧
スーパーの野菜売り場でも見かける「ブロッコリースプラウト」ですが、自宅でも簡単に栽培できることを知ってますか? 買えば1パック65グラムで100円ほど。 栽培キットを使えば1袋で3~4回は栽培ができま […]
「ダイエットスープ」というと野菜スープや脂肪燃焼スープなんていうのも流行りましたね。 確かに健康的に痩せるには野菜たっぷりのスープは理想的!に思いますが、せっかくならばもっと痩せやすい体質を作る「ダイ […]
「ブロッコリースプラウト」がダイエットに効果的!という話は聞いたことがあるものの、それって本当なの?って思いませんか? ダイエットにいいと言われても、科学的根拠がなければ信じられませんよね。 2017 […]
大人になった今だからこそ何か役に立つ資格を取得したいと思ってはいませんか? 「暮らし薬膳プランナー」は、自宅で学べるとあって、スクールに通うのが難しい主婦にも人気の資格の一つ。 薬膳というと、難しそう […]
話題のハイカカオチョコレートは、ダイエット中でも食べられるデザートとして、とても人気がありますね。 その理由は、砂糖などの糖質が多い普通のミルクチョコやブラックチョコと比べて、カカオ豆の配合量が多くダ […]
人気記事ランキング
ベルタ酵素を購入してみました。酵素ドリンクはダイエットをしたい人にとても人気のある酵素ドリンクです。 ベルタ酵素は数ある酵素ドリンクの中でも圧倒的な酵素数を誇ります。そして、美容成分まで含まれている酵 […]
Eikoさんのベターっと開脚が話題になっていますが、身体が硬いせいなのか4週間続けてみたけどできなかった・・・という人も多いはず。 体の硬い人にとって、ベターっと開脚は憧れですよね。 開脚の女王の異名 […]
身体を柔らかくするだけで、痩せられる、ウエストが細くなる、腰痛が治る、身体がポカポカして冷え性が改善するということをご存知でしょうか? スリム女史は、子供のときから身体が硬く、身体が柔らかい人が羨まし […]
梅干しは、昔から身体に良いとされている日本の伝統食品ですね。 スリム女史も子供の頃は、風邪をひいたときに母が梅を入れたおかゆを作ってくれた記憶があります。 この梅干しを焼いたり温めたりすることで、ダイ […]
上半身は普通体型なのに、なぜか下半身だけ太い・・・なんて悩みはありませんか? ダイエットをしても下半身だけ痩せなくて、洋服を選ぶときも上半身はMサイズだけど、下半身はLサイズ。 そんなあなたの下半身が […]
料理研究家の柳澤英子さんが考案した【やせるおかず作りおき】シリーズは今やベストセラー本です。 やせるおかず作りおき(小学館) 夫もやせるおかず 作りおき(小学館) お弁当もやせるおかず 作りおき(小学 […]
記事ランキング