
料理研究家の柳澤英子さんが考案した【やせるおかず作りおき】シリーズは今やベストセラー本です。
「やせおか」シリーズは80万部超えの大ヒットだというから驚きですよね。
そんな大人気の「やせるおかず作りおき」シリーズですが、今までも「あさイチ」「直撃コロシアム」「ジョブチューン」などでも放送されています。
「やせるおかず」だけでも、食生活が改善されてダイエット効果はありますが、柳澤英子さんがオススメする痩せる食べ方をしなければ、せっかくのダイエットも効果も半減。
「やせるおかず」だけでは、痩せないと感じる方もいらっしゃると思います。
それでは、柳澤流の痩せる食べ方3カ条についてお話しをしていきますね。
目次です
料理研究家の柳澤英子さんは、52歳のときに1年間で26キロも減量に成功したという体験の持ち主。
あなたもダイエットをしたことがあるならばわかると思いますが、40歳を過ぎてからのダイエットは若いときと違い、とても大変ですよね。
ちょっと食事を減らしたとしても体重は落ちないし、痩せたとしても老けて見えたりと悩みはつきません。
テレビ番組では、「やせるおかず」のレシピに焦点をあてていますが、実は柳澤流の痩せる食べ方3カ条というものがありますよ。
さらに、脂質が多いのも気になるところ。脂質の量と質について考えることも必要かもしれませんね。
>>食べてキレイに痩せる【脂マネジメント】7カ条について詳しくはこちらから
「やせるおかず」の本を読んでみると、おススメの食べ順というものがあるんですね。
野菜→肉や魚→炭水化物
柳澤英子さんは、この順番で食べると効果的だといいます。
ダイエットというと、カロリーを減らそうとして肉や魚などのたんぱく質を極端に減らしてしまう人をたびたび見かけることがあります。
たんぱく質は、代謝を上げる身体になるために必須ですので、それこそカロリーを考えずに食べるのもポイント。
よくダイエットには赤身の肉はいいけど、脂身の多いバラ肉はダメと言われますが、柳澤流の「やせるおかず」には、満腹感を得られる食材が多いのが特徴ですよ。
そして、肉類を生で食べるのは難しいですが、刺し身などの生の食材は酵素を多く含みますので、生のものも食べるようにしましょう。
糖質は血糖値を急上昇させますから、糖質の多い炭水化物は控えめにしましょう。
炭水化物を抜くと、体重は減りますが身体に負担がかかり、めまいがしたり、身体がだるくなって思うように動かせなくなったりすることがありますよ。
柳澤流の炭水化物の摂り方は、通常の1/2~1/3がおススメだと言います。
じゃがいもやさつまいも、かぼちゃも野菜ではありますが、糖質が多いので控えめにとのことですよ。
柳澤英子さんは、生の野菜から酵素を摂ることが大事とお話していますね。
電子レンジでチンしてしまっては、せっかくの酵素はなくなってしまうので、生の野菜や糖質の少ないアボカドやベリー類などの果物を摂ったほうがいいと思いますよ。
「やせるおかず」は電子レンジで野菜のカサが減り、野菜をたっぷり食べることができます。
電子レンジでチンした野菜は食物繊維として働きますから、腸内環境を整える効果がありますね。
そして、野菜だけではなくきのこ類や海藻類も食べるようにしましょう。
柳澤流の痩せる食べ方3カ条は、食べる順番ダイエット、糖質制限ダイエット、酵素ダイエットを組み合わせたもの。
柳澤英子さんは、太る原因となる血糖値の上昇を抑え、酵素の多い食品で代謝を上げて、食物繊維を摂取して腸内環境を整えることが痩せるポイントだと話をしていますよ。
電子レンジでチンするだけでなく、生の酵素を摂ることで代謝を上げることも大事です!
そして、酵素は年齢とともに減少してくるものですから、いっぱい野菜を食べたとしても、どうしても不足してしまいがち。
不足した酵素を補うには、無理なく手軽に摂れる酵素ドリンクを飲んでみてはいかがでしょう。
酵素ドリンクは、いろんなものがありますが、美容成分が含まれているものだと、ダイエットだけでなく、美肌効果もあるので一石二鳥ですよ。
今なら定期便購入でホワイトチアシードと酵素サプリが貰えるのでお得です!
定期ですが、いつでも解約がオーケーなのでご安心を。
同じカテゴリー「食事、飲み物」の一覧
スーパーの野菜売り場でも見かける「ブロッコリースプラウト」ですが、自宅でも簡単に栽培できることを知ってますか? 買えば1パック65グラムで100円ほど。 栽培キットを使えば1袋で3~4回は栽培ができま […]
「ダイエットスープ」というと野菜スープや脂肪燃焼スープなんていうのも流行りましたね。 確かに健康的に痩せるには野菜たっぷりのスープは理想的!に思いますが、せっかくならばもっと痩せやすい体質を作る「ダイ […]
「ブロッコリースプラウト」がダイエットに効果的!という話は聞いたことがあるものの、それって本当なの?って思いませんか? ダイエットにいいと言われても、科学的根拠がなければ信じられませんよね。 2017 […]
大人になった今だからこそ何か役に立つ資格を取得したいと思ってはいませんか? 「暮らし薬膳プランナー」は、自宅で学べるとあって、スクールに通うのが難しい主婦にも人気の資格の一つ。 薬膳というと、難しそう […]
話題のハイカカオチョコレートは、ダイエット中でも食べられるデザートとして、とても人気がありますね。 その理由は、砂糖などの糖質が多い普通のミルクチョコやブラックチョコと比べて、カカオ豆の配合量が多くダ […]
人気記事ランキング
ベルタ酵素を購入してみました。酵素ドリンクはダイエットをしたい人にとても人気のある酵素ドリンクです。 ベルタ酵素は数ある酵素ドリンクの中でも圧倒的な酵素数を誇ります。そして、美容成分まで含まれている酵 […]
Eikoさんのベターっと開脚が話題になっていますが、身体が硬いせいなのか4週間続けてみたけどできなかった・・・という人も多いはず。 体の硬い人にとって、ベターっと開脚は憧れですよね。 開脚の女王の異名 […]
身体を柔らかくするだけで、痩せられる、ウエストが細くなる、腰痛が治る、身体がポカポカして冷え性が改善するということをご存知でしょうか? スリム女史は、子供のときから身体が硬く、身体が柔らかい人が羨まし […]
上半身は普通体型なのに、なぜか下半身だけ太い・・・なんて悩みはありませんか? ダイエットをしても下半身だけ痩せなくて、洋服を選ぶときも上半身はMサイズだけど、下半身はLサイズ。 そんなあなたの下半身が […]
梅干しは、昔から身体に良いとされている日本の伝統食品ですね。 スリム女史も子供の頃は、風邪をひいたときに母が梅を入れたおかゆを作ってくれた記憶があります。 この梅干しを焼いたり温めたりすることで、ダイ […]
料理研究家の柳澤英子さんが考案した【やせるおかず作りおき】シリーズは今やベストセラー本です。 やせるおかず作りおき(小学館) 夫もやせるおかず 作りおき(小学館) お弁当もやせるおかず 作りおき(小学 […]
記事ランキング